忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/16 18:03 】 |
戦華終了しました


戦華終了。
トウ九公の回復と堅固がうっとおしかったですが、まあ、危なげなく。
まあ、この攻略だと次にやばいのは、二門分けぐらいですからね。

飛怪にそなえ、弓のレベルを上げておきます。
あと、回復はなるべく気功術の内気功でやっていきます。
縛り上げた隣でLv上げはやりたくないんですよね……。

あ、あと動画ニコニコにUPしました。

ご覧になりたい方はドゾー

拍手[2回]

PR
【2010/09/10 21:16 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
「豹変」突飛しました
太公望の武器を弓に持ち替え、いざ出陣!
ここでは、絶対に必要なアイテムの俊足丹と明知丹が眠っていますので、最優先で取りにいきます。

明知丹を取ったところで天化が登場します。まあ、大方の予想通り天化とおっさんの殴り合い(切りあい)になりますので、俊足丹を取った後、獲物を取られないうちに造山符で参戦します。
太公望が、おっさんを一発撃った後、天化の不惜身命が発動、直後、強闘気斬が炸裂し、おっさんは倒れました。

不惜身命は、どうも普通の順番をすっ飛ばし、天化の順番を早める気がします。(不惜身命と天化の行動のあいだに割り込めない)

なぜかその後のイベントまでじっくり録画してしまったのは、天化好きの為せる技でしょうか……。

拍手[0回]

【2010/09/05 17:35 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
「精霊」突破!
精霊突破しました。

ここは、本陣から出るので最初から太公望一人です。(ただし、韋護はいますが)
……でもね、韋護は開始早々、神手二発喰らっておさらばです。

何しに来た。お前。

太公望は剣持って突っ込みました、が、弓の方が良かったかも知れません。この後の「飛?%E:267%#で、弓がどうしても必要になるので……。
とりあえず、危なげなくクリアです。定風珠もらいました。

ちなみに、通常のプレイ時では定風珠は修業時にかなり使います。敵を回復させるのにですがね。
ストーリーでは全く使いませんよ~。

拍手[0回]

【2010/09/05 12:58 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
ちょっくら語ってみる。
多分良く使用するのは以下の技なんでは? と思っています。

武器
1.剣全般(特に朱雀剣・四連斬)
2.漠撃・青龍咬
3.減速襲
 剣は全般に強く、朱雀剣は遠距離+広範囲攻撃+麻痺腕、四連斬は与ダメではトップ(と思っています)とすさまじく強い。ただ、太公望ではやったことないので(いっつも天化にお願いしています)ダメージがどうなるか不明です。
 漠撃は麻痺腕の効果がおいしい。青龍咬も気絶効果があるため、それに期待する。
 減速襲は初期しか使用しないでしょうが、スピードが大事なので、優先的に使用して行くことになると思います。


1.安命術全般
2.「魅了」「無感手」
3.「臨戦功」「軽身功」
 安命術はないと死にます。ええ。
 「魅了」は味方を増やして敵を減らすと言う意味で非常に有用です。ボスには効きませんが(多分)。「無感手」は漠撃を覚えたら不要ですが、ボスにも効くことがある、と言う点で有用です。
 「臨戦功」「軽身功」は敵が来るまでにかけておきます。いつもは挑戦で、仙人を向かえ撃つときばかり使用していましたが、今回はありなしで大きく変わるんじゃないかなー、と思っています。

宝貝
1.落宝金銭
2.拘束業火の付与効果のある宝貝
3.五火神焔扇
4.拌黄珠
 落宝金銭は弓攻撃を無効にします。紂王・妲妃戦のお供の予定です。
 拘束業火は相手を縛り上げた挙句、ダメージを与え続ける優れもの。敵を減らすのにもってこいです。拘束だけでも良いですが、個人的に拘束して放置はあまり好きではないので……。
 五火神焔扇は趣味です。宰相さまばんざい。……嘘です。早い目に出てくる複数攻撃宝貝なので重宝します。ただ、楊任さまの強制出撃は九曲黄河陣まであるので、そこまでLvが上げられないのがつらいです。
 拌黄珠は、「なにそれ」と思う方もいるかもしれませんが、四聖の持つ宝貝で、全域攻撃、金属性に大ダメージとなります。太公望は木属性、苦手な相手へのダメージ減として使用する予定です。

まあ、ココに挙げたものは、すべて「予定」ですので、よく言えば臨機応変に、普通に言うと行き当たりばったりで何とかしていきます。

拍手[0回]

【2010/09/03 00:39 】 | 未選択 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
「符印」クリア
「符印」クリアしました。
特に問題はなし。(ビデオ見直したら問題だらけかも知れませんが)
……偶人変化の使用TPを調べてなかったせいで、一回余分に食らいましたが、まあ、そこは御愛嬌。
って言うか偶人変化の使用TPが6しかないなんて驚きだよ! 防御した天祥であれだけ食らう技なのに!
……ねーねー白鶴ちゃん、その符印、次からもくれませんかー。王貴人の隷輝とか防げませんか?
って言いたくなるほど便利な符印だよなぁ……。

拍手[0回]

【2010/09/03 00:08 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
| ホーム | 次ページ>>